3月のお休みを利用いたしまして2泊3日の沖縄旅行をして参りました。
大震災の後ですが、こんな時こそ一杯お金を使って、西日本から元気を流通させることこそが、危機を乗り越える一つの手段なのです。
そのような意味を込めて実行した旅行です。そして、とても有意義な旅でしたので、想い出を薄っぺらなものにしない為にも出来事別に書き残したいと思います。
まずは、天然ボケ編、第一弾!・・・沖縄都市モノレール”ゆいレール”
ゆいレールの語源は”ゆいまーる”という言葉から来ています。
そもそも、”ゆい”とは”結い”の事で、労働力を対等に交換しあって田植えや、稲刈りなど農の営みや住居など生活の営みを維持していくために共同作業をおこなうことや、そのための相互扶助組織のことを云います。
そして”まーる”とは順番を表します。沖縄(かつての琉球)では「ゆいまーる」または「いーまーる」と呼ばれる結の習慣が今でも残っている訳ですね。
那覇空港駅から首里駅まで続くこのモダンな2両編成のモノレール、私は先頭車に乗り込み景色を満喫するぞと、一番前の席に陣取ったのでした。
出発の時間の間際、或るものが目に入りました!
ばってんです!
つまり”ペケ”・・・・”×”です。
つまりここから先は線路がないという事です!
何としたことでしょう、私は後ろの車両の最先端、最後尾に後ろ向きに乗って悦に行っていた訳で御座います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モノレールに乗る前から、進行方向を心の中で決めてかかっていた訳ですね。
愛すべき男です、僕って・・・!
人気ブログランキングに挑戦いたしております(^^♪・・クリックよろしくお願いいたします。
↓
阿野音楽教室(Jazz&pops/classical)
阿野音楽制作(採譜/耳コピー・楽譜浄書・楽譜移調・ピアノ編曲・伴奏データ制作・レコーディング・各種販売)
ANOレンタルスタジオ(グランドピアノ・声楽・弦楽器専用)
mixi・・・・検索→阿野裕行・・・・是非お声掛けください。情報交換が出来ればいいですね(^^♪
skype・・検索→阿野裕行・・・・大きなファイル送信・リアルタイムな打ち合わせにどうぞ(^^♪