沖縄県中頭郡読谷村にある”Gala 青い海”で塩づくりをしてきました。
海水は目の前から採ったもの、塩分濃度は約3%、(海洋の塩分濃度は地球上の観測場所により3.1%から3.8%のばらつきがあります。)
ただ、このままでは塩が取れないので約8%位に濃縮したものを用意して頂けます。これを炭火で煮詰めていく訳ですね(^^♪。
salt1
時間は約30分です、だんだん白くなってきました、結晶化してきたという事です。
salt2
あともう少し、水分を飛ばしちゃいましょう。
salt3
もうこれは僕たちがテーブルでよく見るお塩ですね。
salt4
自分で選んだ小さな壺に入れて出来上がり!
お味は、苦汁成分が入っていますので、苦いです。そして、とてもしょっぱく感じましたね(^^♪
salt5
塩をね、作りながら色々考えちゃいました・・・・。
自由貿易は大切な事だと思います、対等に勝負する訳ですからね。ただ、子供と大人が相撲をとるのはこれはフェアではありません、だからこそ、そこに産業を育てる為の時間と育成が必要な訳です。
でもね、何時までも過保護と云うのはその子が大きく伸びる芽を摘むことになります。親は見極めと独り立ちをさせる勇気が必要です。そして勿論、子も一人で生きていく自覚が必要なわけです。
何事も100%なんて事はあり得ないし、良くないと思いますね、苦汁があるから苦味もでる、そこが其々の味であり、魅力でもあるのです。自分たち自身で作るという行為をサボったり、諦めてはいけないと思います。お米も野菜も・・・全てですね。
ここで大切な事があります。このような考えがある事を知って貰うには体験や教育と云うものが必要なのです。
沖縄旅行、良い時間を過ごさせて頂きました。感謝<(_ _)>
人気ブログランキングに挑戦いたしております(^^♪・・クリックよろしくお願いいたします。
↓
阿野音楽教室(Jazz&pops/classical)
阿野音楽制作(採譜/耳コピー・楽譜浄書・楽譜移調・ピアノ編曲・伴奏データ制作・レコーディング・各種販売)
ANOレンタルスタジオ(グランドピアノ・声楽・弦楽器専用)
mixi・・・・検索→阿野裕行・・・・是非お声掛けください。情報交換が出来ればいいですね(^^♪
skype・・検索→阿野裕行・・・・大きなファイル送信・リアルタイムな打ち合わせにどうぞ(^^♪
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-15757916"
hx-vals='{"url":"https:\/\/anomusic.exblog.jp\/15757916\/","__csrf_value":"a1bf734a98ecdec8d70028e2f33c9be42ba9377260a6dac06128275af162a51de20d81681494a0bfb5ebe32519fe60251c813ad6f1f36e9b5464057582b38f69"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">