Profile 【阿野裕行】
京都市生まれ。うお座・B型。長崎大学工学部 材料工学科に入学。軽音楽部Swing Boat Jazz Orchestra 入部をきっかけにジャズの道に転向。日本のジャズオルガンの帝王、酒井潮氏にジャズオルガン・ジャズピアノを師事。1982年、長崎市内に阿野音楽教室を開校。2024年7月7日で音楽教室も42周年を迎える。現在生徒総数は120名、卒業生にはプロのミュージシャン・講師等多数輩出している。ハモンドオルガン【日本ハモンド社】・ジャズピアノ・アトリエオルガン・コンピュータミュージック【ローランド社】各講師資格取得。Jazz Club Goody-Goody・Jazz FanFan・Star Bucks Coffee ・blue note等多くのレギュラーLIVEをこなす。趣味 カメラ・散策・英会話。 2007.08 映画 柏原寛司監督作品「錬鑑Bros.Ⅱ」にjazz unitとして出演。 2010.02 松田昌氏と”これがピアニカだ!”で共演。 2014.06 ”きくちゃんのうた2”で「愛の中で生きているよ」(2014.06.20リリース。)の作曲・編曲を担当。 2015.03 長崎の結婚相談所”シンパシー”さんの情報機関紙にスタンダードジャズ詩の中の男と女として年間6回コラム執筆。 株式会社アノミュージックハウス 代表取締役 ●阿野音楽教室(ジャズ&ポップス/クラシック) ●レンタルスタジオANO ●演奏(ジャズ) カテゴリ
阿野音楽教室 プロフィール Youtube 阿野裕行演奏 演奏作品 ピアノ・ピアニカ ライブ・コンサート ウェディングパーティー 採譜/編曲/作曲/伴奏制作 この1曲! 出来事 爆笑!天然ボケ編 読書・書評・感想 料理・・グルメ エッセー 探訪・散策 レンタルスタジオ 作詞家・作曲家・音楽家 リスト 作詞・作曲・音楽家 リスト ジャズボーカル オカリナ 阿野音楽教室 ピアニカ 阿野音楽教室 bodyⅡsoul レコーディングスタジオ 阿野裕行オリジナル編曲 スタンダードジャズにおける男と女 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
Twitter
お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ちょっと大きなプロジェクトの準備にかかっております。今日は6曲ほど採譜する準備をしました。資料集めをしていると、自分が想像していた以上に時間がかかる事が判明、時間の遣り繰りを上手にしなきゃ・・・。
そんな訳で、今日は昼から夕食の為の買い出しと料理もしてしまいました。本日の献立はお刺身と肉じゃがです。 肉じゃがは圧力鍋を使う訳ですが、前回のお肉がころころに固まってしまうような失敗を繰り返さないように十分に気を配りましたが、残念ながら満足のいく作品にはなりませんでした。そこで、私見を書くことにより考えをまとめ、備忘録として残しておきたいと思います。 (肉じゃが圧力鍋編・・・私見) まずはレシピは丸丸信じるな!自分の考えも入れよ! 僕はレシピをスキャンしてからipadに取り込んで利用してます。マメ子ちゃんです(笑) ![]() 今回、牛肉は調味料を入れたタレにつけこみ、その後、人参、玉葱、ジャガイモと合わせて圧力鍋に入れた訳ですが、これはあきまへん。(レシピのまま・・・・・) 矢張り、牛肉を予め炒めた方が良いと思います。そうすればお肉が丸まってしまうのを防げます、勿論お酒も少し加えてですね。お肉を炒める際に生姜を摩り下ろしたもの入れても良いかもしれません。 その後、玉葱・人参を炒めてお水を注ぐ、そして砂糖を入れて少し煮込んだ後にお醤油で味付けですね。そして圧力をかける訳です。(レシピは予めタレを作っておき、肉に下味をつけたものを全て圧力鍋に入れていきなり圧力をかけろと云うもの・・・・) (刺身平造り・そぎ造り備忘録編) 次回は大葉も買って綺麗に盛り付けるぞ! そぎ造り編 ひら造り編 料理の時間を短縮しながら美味しいものを作るぞ・・・音楽をする時間を少しでも増やさないといけないから・・・。 人気ブログランキングに挑戦いたしております(^^♪・・クリックよろしくお願いいたします。 ↓ ![]() 阿野音楽教室(Jazz&pops/classical) 阿野音楽制作(採譜/耳コピー・楽譜浄書・楽譜移調・ピアノ編曲・伴奏データ制作・レコーディング・各種販売) ANOレンタルスタジオ(グランドピアノ・声楽・弦楽器専用) mixi・・・・検索→阿野裕行・・・・是非お声掛けください。情報交換が出来ればいいですね(^^♪ skype・・検索→阿野裕行・・・・大きなファイル送信・リアルタイムな打ち合わせにどうぞ(^^♪
by a-clefclef
| 2011-04-11 01:52
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
初めて、ゆっくり拝見しました。楽しいお部屋?で素晴らしい。
私は、いつもヒマができると、まず料理にこり、音楽をバンバン聴き、美術館に行きたくなり、部屋を模様替えしたくなり、旅行に行きたくなり、最後は・・・永年の夢であるピアノのお稽古に行きたくなります。これは、小さいとき、途中で投げ出したお稽古への未練です。4歳くらいでした。お隣がピアノの先生で、始めたのですが、外で遊ぶ友達が気になり、「もう少し、落ちついてから来てね」と言われそれきり。10年くらい前、紙音符を鍵盤にはめたら、誰でも弾ける教室に行きかけましたが、あまりにも高価な授業料でやめました。娘は、小学校6年間、通いましたが、「お母さんが行けと言ったから仕方なく通った」と言われ、中学にあがるのをきっかけに辞められました。そのエレピアンは、ほこりをかぶったまま。ピアニカか。懐かしいですね。これならできるかも?と、また、悪い虫?がむくむくと・・・ 一度、見学させてください。
0
〇マダムバタフライ様
▼先日、私もB〇〇先生のページからお邪魔させて頂きました(^^♪。書き込みを頂き、とても嬉しいです、ありがとうございました<(_ _)> 私もどんない忙しくても自分の好きな事だけはする(笑)・・・ちょっと頑張り屋さんです。お料理・音楽バンバン・美術館・部屋の模様替え・旅行・良いですね!私も全く同じです(^^♪ ピアニカの件ですが、是非一度ジャズポップスピアニカコースの有料体験レッスンを受講されてみて下さい。 ピアニカは有酸素運動、レッスンが終わった後、体中に元気が漲っております。またジャズポップスピアニカはアレンジがかっこよく、すぐ好きになって頂けると思います(^^♪ 待ってま~す<(_ _)>
|
ファン申請 |
||