朝7:32分の送りが恒例化していく中(笑)・・・小高い丘にある自宅と中学校は靄につつまれていました。
本日のお題は ”「霧」「靄」「霞」の違い”です。
目標の形を識別できる水平方向の最大距離、視程によって区別されるのですが・・・
①霧(きり)・・・視程が1km未満の状態
②靄(もや)・・・視程が1km以上の状態
「霧」の中でも、視程が100m未満(海上では500m未満)を、「濃霧(のうむ)」と呼びます。
「霧」と「靄」は、気象学・気象観測法的な定義では、どちらも空気中に浮遊している微小な水滴によるものですが、原因が水滴ではなく、チリやホコリなどによるものであれば、「煙霧」と呼ばれています。
「霞(かすみ)」は、文学表現であり学術的定義はなく、遠くの景色がぼやけていて、ハッキリと見えなくなる現象のことです。
人気ブログランキングに挑戦いたしております(^^♪・・クリックよろしくお願いいたします。
↓
阿野音楽教室(Jazz&pops/classical)
阿野音楽制作(採譜/耳コピー・ピアノ編曲・伴奏データ制作/skypeレッスン)
ANOレンタルスタジオ(グランドピアノ・声楽・弦楽器専用)
ポピュラージャズ無料ピアノ伴奏―データ(MP3)
mixi・・・・検索→阿野裕行・・・・是非お声掛けください。情報交換が出来ればいいですね(^^♪
skype・・検索→阿野裕行・・・・大きなファイル送信・リアルタイムな打ち合わせにどうぞ(^^♪
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-16085658"
hx-vals='{"url":"https:\/\/anomusic.exblog.jp\/16085658\/","__csrf_value":"11ce61bcd369aecb3fafe4e3dac3e98a5a8a0b26b5c10086fd920927770d42528811e6d5ca5382c3b07ce70232c637d2226cf4d9c2235daad9570f71ef1edc72"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">