今日は朝10時から2時間フレットレスベースの練習をして、続けて昼の12時から連続2枠でジャズヴォーカルの振替レッスンをさせて頂いた。
もうその時点でなんかとてもヘロヘロになってしまったのだが、長崎東中学・高等学校の吹奏楽部の定期演奏会を聞きにブリックホールへ直行した。最後に演奏する事になっていた、一番聞きたかった”チャイコフスキーの1812年”を次の仕事に間に合わないととんでもない事になる為、結局聞かずにタクシーに飛び乗る。
小学生の時に教えていた生徒の結婚式でピアノを弾く為なのだが、会場に着くと、前の婚礼が遅れた為、元生徒さんの結婚式もすごく遅れる事になり・・・・もう少し長く定期演奏会を聞けたのかなあと、なんかとても複雑な気持ちになりましたが・・・・・。
結婚式は本当に素晴らしいものでした。自分の娘を嫁に出すような・・・。とてもとても感動的な結婚式でした。小学校の時とまるっきり変わらない、明るい笑顔ヽ(^o^)丿
なっちゃん おめでとうヽ(^o^)丿 幸せになるんだよう!!
ここまで朝ごはんだけで、その後も、ご飯を食べず、もうなんか少し気分悪くなりかけながら教室にたどり着き、そのままbody two soulの姫野ジャムセッションに参加する為、メロディカを持参してバスに飛び乗りました。
セッションは・・・・、いやあもう本当に楽しかったなあ。ドラムの中○先生、ウッドの臼○さん、ギターの前○さん、テナーの塚○さん、勿論ギターの姫野さん、そしてそしてピアノ・メロディカの小國さん、ヴォーカルのチカちゃん、。マキちゃん・・・・その他名前を存じ上げない多くのミュージシャン・・・・。本当に行って良かったなあ。
メロディカを早いテンポで演奏するのは今回始めてであったので、大いに恥をかいちゃいましたが・・・しかーし、次回は大分良くなると思うよ。そんな予感がする。
恥をかく事で徹底的に体に覚えこます。恥をかかないように練習するだけじゃ駄目だって事。(身をもって体験いたしました。)世の中、恥もかかなきゃ、ここが物語の始まりです。
私、頑張りますよヽ(^o^)丿
取り敢えず、まずはメロディカにシールを張ろう!! メロディカのマウスピースはストレートタイプなので、キーが殆どと言って良いほど見えません。そこでキーの確認とステージ上のlooksをも考慮して、小國さんと違う色と形のシールを・・・貼ろうかと・・・・・ピンク色などを使用しすぎると・・・オカ○さんに間違えられる可能性があるので、”程々”と言う事で・・・・。