今回のテーマは個人個人が持ち込む”気になる音楽”というテーマで催されました。
素晴らしい音楽が出てくるは出てくるわ・・・。
そして、興味深い、中身の濃いお話を沢山聞くことが出来ました。
今回私が持ち込んだ音楽は”刷り込み効果”と言うテーマで選曲いたしました。
刷り込み効果とは・・・一番最初に聴いた音楽が矢張り一番素敵に思える
そういう意味です。
①ホルスト: 組曲 《惑星》 作品32 カラヤン / ウィーン・フィル 1961(19分25秒から木星)
父親がよく聴いていた 1961年カラヤンが指揮するウィーンフィルハーモニックのホルスト JUPITER。 不思議なもので他のどの演奏を聴いてもこれが最高に思えてしまうのです(^^♪
②そして1963年 バーンスタインが指揮するニューヨークフィルのマーラー交響曲第五番 アダージョ。僕が次の世界に行くときはこの演奏で送ってほしい。
余談
僕の英語は駄目だなあ・・・激しく落ち込みました。
英語はもちろんの事、イタリア・ドイツ・フランス語が平然と飛び交う中
僕の英語はあきまへん!
朝、激しく落ち込み、ベッドの中で赤面しておりましたが
恥をかくことは慣れておりますので・・
ここからここから
また頑張りまっせ(笑)
■
阿野音楽教室 PR・・・阿野音楽教室の特色
①阿野音楽教室のスタジオはグランドピアノの部屋が2つ、アップライトピアノの部屋がひとつ、どの部屋にも大きな窓があり明るい開放的なスタジオでお子様も安心です。
②レッスンシステムは月1回から月3回までのイレギュラー制でお忙しい方でも無理なく受講できます。
③お子様からシルバーエイジまで楽しめるコースが沢山。
④趣味からプロを目指す方まで経験豊富な講師と楽しい時間を過ごせます。
お電話でのお問い合わせは 095-849-1261まで(^^♪
長崎市川口町2-10 碇ビル2F (JR.浦上駅横)
■
阿野音楽制作 PR・・・阿野音楽制作の特色
①採譜レベルが非常に高く納品期日が正確です。
②”よさこい”など大曲の作曲・編曲音楽制作から個人の小作品まで、責任をもって満足していただける作品を作り続けております。
E-mail: webmaster@anomusic.com
skype・・・・・検索→阿野裕行
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25002081"
hx-vals='{"url":"https:\/\/anomusic.exblog.jp\/25002081\/","__csrf_value":"80785bb03eaa669b55fc1bf3932c3f62dcfeeab9e855de4f7a418f26d937d5ea933d388dd1cf251649e1e765bbd6f62cae7cc129ee5a324e7c220fad5d7bfb51"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">