幕末、佐賀の弘道館を作った佐賀藩第八代藩主・鍋島治茂、そして第十代藩主鍋島直正はその弘道館を移転拡張、大隈重信など明治維新につながる素晴らしい人材を育成することになる。
広大な佐賀平野に出来た佐賀市、なんといっても素晴らしいのは佐賀城址にある大小のお濠。長崎とはまた違った姿を見ることが出来、これだけでもため息をついてしまうほど素敵であった。幕末維新記念館・リアル弘道館・葉隠みらい館と主要な会場を一眼レフを首からぶら下げながら歩き、多くの事を学ぶことも出来た。
長崎・天草・三池の世界文化遺産のように解説などは”案内人”ではなくすべてデジタルではあったがとても楽しかった。県庁・駐車場の案内おじさん、パビリオンのおねえさんはとても優しく親切で好感度満点。
写真①は同会場で行われていたTHAIフェスティバルからの一枚。

写真②はメインステージ裏におかれていたもの。

写真③は鍋島藩の貴重な資料が展示してある徴古館の隣にあったお店の肉まんにハマる少女。
■
阿野音楽教室 PR・・・阿野音楽教室の特色
①阿野音楽教室のスタジオはグランドピアノの部屋が2つ、アップライトピアノの部屋がひとつ、どの部屋にも大きな窓があり明るい開放的なスタジオでお子様も安心です。
②レッスンシステムは月1回から月3回までのイレギュラー制でお忙しい方でも無理なく受講できます。
③お子様からシルバーエイジまで楽しめるコースが沢山。
④趣味からプロを目指す方まで経験豊富な講師と楽しい時間を過ごせます。
お電話でのお問い合わせは 095-849-1261まで(^^♪
長崎市川口町2-10 碇ビル2F (JR.浦上駅横)
E-mail: webmaster@anomusic.com
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30118694"
hx-vals='{"url":"https:\/\/anomusic.exblog.jp\/30118694\/","__csrf_value":"04452de9324219cc83193799d129cd3298edff51859bdac6488e9b0fa720a7c2ffb3920d23502b6ccec8d19970784373d1d2e48620c6e1ef39874d4e306d11fe"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">