五木寛之氏が同名の題で出したエッセーを読んで考えてみた。
僕も父親から相続したものは土地もお金も何もなく、有形物と言えばカメラとレンズぐらいであった。しかしながら無形のものは本当に沢山頂いていると思う。
そのなかで特筆すべきものは、なんといっても”何事も自分でする”という事だろう。おかげさまでケーキ作りからまつり縫いまで何でもできるようになってしまった。
例えば釣りの場合、父親は前日に針の結び方と仕掛けの作り方を一回だけ教えてくれる。後は自分で作るしかない。現場に行ってからも一回だけつり方を教えてくれるがその後はほったらかしだ。リールで糸がからまる所謂”おまつり”になっても、全く助けてもくれず1時間以上糸をほぐすのに時間を費やしたこともしばしばあった。それでも不思議と楽しんでいたことが想い出される。
そんなこんなで、自分の息子がまだ小さいころ、母親が何かと手助けるのを見て「自分でさせるように」と言い、気まずい雰囲気になってしまった事も度々あった。
ただ、大人になってこれはまずいなと思う事は、何でも自分でしてしまうことだ。人に任せたりすることが苦手なのだ。親父一体どうしてくれるんだよと言いたい(笑)
写真は一昨年撮ったもの。また新しい一年が始まるのだな・・・。
■
阿野音楽教室 PR・・・阿野音楽教室の特色
①阿野音楽教室のスタジオはグランドピアノの部屋が2つ、アップライトピアノの部屋がひとつ、どの部屋にも大きな窓があり明るい開放的なスタジオでお子様も安心です。
②レッスンシステムは月1回から月3回までのイレギュラー制でお忙しい方でも無理なく受講できます。
③お子様からシルバーエイジまで楽しめるコースが沢山。
④趣味からプロを目指す方まで経験豊富な講師と楽しい時間を過ごせます。
お電話でのお問い合わせは 095-849-1261まで(^^♪
長崎市川口町2-10 碇ビル2F (JR.浦上駅横)
E-mail: webmaster@anomusic.com