以前から感じてはいたのだが、みなさんは例えば普段はグランドピアノでリハーサルをしており、いざ本番ではアップライトピアノを弾かなければならない時、老眼でまったく譜面が見えないという経験はないだろうか?譜面との距離が違うために起こるのだ。
僕はここ半年の間に老眼がうんと進んだのだろう、譜面が見えない時がありほとほと困っている。
そんなこんなで先日”ハズキルーペ”を購入した。これはとてもよく見えるがメガネ オン メガネになるので外では絶対に使えない、ましてやライブでの使用は論外だ。
そこで眼鏡に直接つけるレンズを購入した。これはすこぶる調子が良く合唱団の練習の時は先生の顔も見えるし譜面もよく見え愛用しているが矢張りライブには不似合いだ。

ということで、結局遠近両々メガネを作ることにした。今回スタッフの勧めもあり中近両用メガネにしたのだが、残念ながらあまり良くなかった。これは明らかに最初にオーダーするとき、自分自身の考えが足りなかったので満足のいく眼鏡を作っていただけなかったわけだ。
2回目までレンズ交換は無料ということであったので、2つ目の中近両用メガネは80%を近くを見る為だけのものと設定をする、しかもレンズの中心に対象物が来るようにした、つまり中距離はレンズの1/3上の部分に来るようにしたということだ。
”歳をとる”ということを感じるのは、まずはこんなことから始まるんだな!
くそっ!まけたくね~なと思ったのが本音だが・・・これからどうなることやら・・・。
■
阿野音楽教室 PR・・・阿野音楽教室の特色
①阿野音楽教室のスタジオはグランドピアノの部屋が2つ、アップライトピアノの部屋がひとつ、どの部屋にも大きな窓があり明るい開放的なスタジオでお子様も安心です。
②レッスンシステムは月1回から月3回までのイレギュラー制でお忙しい方でも無理なく受講できます。
③お子様からシルバーエイジまで楽しめるコースが沢山。
④趣味からプロを目指す方まで経験豊富な講師と楽しい時間を過ごせます。
お電話でのお問い合わせは 095-849-1261まで(^^♪
長崎市川口町2-10 碇ビル2F (JR.浦上駅横)
E-mail: webmaster@anomusic.com