最近のレッスンは殆どiPad pro 12.9とforScoreを使用している。兎に角便利だ!
①すべての楽譜管理がこれ一つでできる。
②バックアップも含めて明快簡潔である。
さてここで少しだけ練習と頭を使わないといけないことがある。
①ピアノを弾くので左足でフットスイッチの使用になれること。
②曲ごとの繰り返しなど予めリンクを貼ること(リピートからD.S1.2 coda1.2までなんでもできてしまう)
③そして一番大切なのが楽譜スキャンである。
勿論、finaleで制作したものを取り込むのは簡単なのだが、既成譜や資料譜の取り込み方法が種々あり一番悩むところである。
僕も最初はコピー機でスキャンしたデータを好きなパソコンにそのまま送って、それからicloudにコピーしてforScoreに取り込んでいた。
次にiPad proで直接スキャンもしていたが、なにせ重たくて数十枚もスキャンするのは疲れてしまう。
そこで一番楽で、且つクオリティーも満足できる方法は・・・
iphoneのAdobeScanでスキャンして、Air Dropで瞬間的にiPad pro 12.9にpdfデータを送ってしまうのだ。
これは素晴らしい!
実に便利な世の中になった。
明日は火曜日!自分の練習日!
がんばろ(^^♪
■阿野音楽教室 PR・・・
①"非接触型レッスン"完備!安心して音楽を楽しめます!
②"オンラインレッスン対応" パソコン・スマホ・SYNCROOM・ZOOM・LINE・SKYPE
(ネット環境・アプリ等の使用方法を含め月に2回の無料体験レッスンを実施中)
③オンラインレッスンを始めるなら"初めてのポピュラージャズピアノ"がおすすめ!
④“コロナに負けるな”キャンペーン!入会金無料(2020.09.15-2022.09.14)
https://www.anomusic.com/index.html阿野音楽教室の特色
①阿野音楽教室のスタジオはグランドピアノの部屋が2つ、アップライトピアノの部屋がひとつ、どの部屋にも大きな窓があり明るい開放的なスタジオでお子様も安心です。
②レッスンシステムは月1回から月3回までのイレギュラー制でお忙しい方でも無理なく受講できます。
③お子様からシルバーエイジまで楽しめるコースが沢山。
④趣味からプロを目指す方まで経験豊富な講師と楽しい時間を過ごせます。
お電話でのお問い合わせは 095-849-1261まで(^^♪
長崎市川口町2-10 碇ビル2F (JR.浦上駅横)
E-mail: webmaster@anomusic.com