訳有って、長生きしなければならなくなりました。そんな訳で、又、健康に気を遣い始めました。
朝は必ず暖めた牛乳、そしてお昼に出来るだけ、しっかりしたものを食べ、夜は炭水化物を少なめに、栄養を考えた食事を作っています。キャベツを刻むのは時間がかかるので、レタス・ピーマン・玉葱を中心にサラダを作るようにしています。
さて、今日の夕食は・・・、そんな訳でお魚です。鰈を日曜日に買ってきて冷凍していましたので、それを少しアレンジして”鰈のホイル焼き”を作ってみました。
身の厚い鰈を2切れ、オリーブオイルを薄く塗ったアルミ箔にのせ、塩を少々、お酒を少し塗し、長ねぎを白髪ねぎにしたものを、鰈の脇にのせてホイル包みにしました。そしてフライパンに並べ、蒸すこと約10分。
ホイルを開くと、とても素敵な香りが・・・・、それに今日はレモンのスライスが無かったので、レモンの絞り汁をかけ、早速味見を開始、少し薄めの塩加減だったので、とても上品な味になっていました。
このような白身魚は絶対に濃い味付けをしては駄目ですね、非常に短い時間で、美味しい料理が出来ました。今後、食材を変えて、付け合せもそれに合ったものに変える事で、そうとうバリエーションが増えると思いました。(白ワインなども合うかも・・・・)
次は・・・矢張り、鱈を使わないとねヽ(^o^)丿
追伸
2月・3月で会社の組織変更及び教室の内容の見直しを致しまして、4月からは新体制で”阿野音楽教室 創立25周年”を迎えたいと思います。