”2007.03.14. (wed) 長崎ブリックホール ラウンジコンサート”
まずは、ご来場頂きました皆様にお礼申し上げます。「誠に有難う御座いました。」
当日リハーサルは17:10から20分間だったので、当日の全てのレッスンをキャンセルさせて頂く事になってしまいました。(生徒の皆様には本当に申し訳ないことをいたしました。一週間経った今でも、まだ振り替えレッスンが残っている生徒さんがいらっしゃりまして・・・・すみません
)
本番は19:45-20:05迄でした。
お客様に関しては、僕が想像していた以上に、多くの方にご来場して頂きました。勿論クラッシックピアノ・コーラス・声楽・ジャズ・ブルースなど多ジャンルにわたる出演がありましたので、お客様が多いのも頷けます。
ピアノはカワイのグランドピアノで落ち着きのある良い音がしておりまして、弾いていて気持ちがよかったです。
リハーサル時に感じた印象では、ラウンジ自体にナチュラルな残響がありました。また、ベースのみの音が大きく聞こえ、ギターが殆ど聞こえない状態で、「本番は、この状態で行くしかないのかなあ・・・。」等と諦めておりましたが、本番に多くのお客様にご来場して頂く事によって、ホール内の残響も取れ、とても演奏しやすい状態になっておりました。
当初、僕らは5人で出演の予定でしたが、ドラマーは当日の時間がとれず、ボーカルは当日に抜け出せない大事な用事が入り・・・・結局3人で演奏することになってしまいました。
勿論、オリジナルの5人で演奏したかったのが本音ですが、やむ終えない事情で3人になってしまいました。ところが、ジャズは全くそのような緊急事態でも、問題なくこなす事が出来るのですね。
急遽、曲目・アレンジを変更して、阿野裕行piano(melodica)/陶山寛人guitar/臼杵秀樹woodbassで、とても楽しい演奏が出来ました。
当日の曲目は以下です。
1.Black Orpheus
2.Old folks
3.Alice in wonderland

4月からライブを開始してまいりたいと思っております。詳しくは私共の音楽教室のホームページ”イベント欄”でお知らせさせて頂きたいと思います。