19年前の教室は1ルームでした。15坪ですので単純計算で約5m×10m。ここにフルスケールのハモンドオルガンそしてグランドピアノを1台だけ置いてレッスンを始めたのです。
絨毯はナント・・・ピンクでした・・・・。
実はその当時、ピンクの絨毯が流行で、長崎の一流ホテルでも多く用いられていたのです。今から考えると、ちょっと・・・・・。
その後リニューアルして、2スタジオと待合室にしたのです。それでも片方のスタジオは結構大きなお部屋でした。今から考えてみると、とても懐かしく思います。
そしてその時から、現在共に活動している講師の方と協力して阿野音楽教室を作り上げてきたのです。
その後、再度リニューアルしまして、現在の3スタジオと待合室という形になりました。
その時のドアの教室のカッティングシートの写真が下のものです。子供たちがカッティングシートを毟り取り・・・・最後の方は哀れな姿になってしまいました。(笑い)
余談ですが・・・・yamahaのとても有名なNS90と言うモニタースピーカーがあるのですが、それを購入して教室で使用し始めて3ヶ月目に、私の見ている前である生徒さん(幼稚園生でしたが・・・)スピーカーのコーン紙に人差し指をブスリと差込み、無残にへこませてしまいました。
10年以上経った今でも、その凹んだスピーカーを使っています_| ̄|〇
下は新しくなったdoorです。今回は透明シートをカッティングシートの上から貼り付けました。(爆笑)