Profile 【阿野裕行】
京都市生まれ。うお座・B型。長崎大学工学部 材料工学科に入学。軽音楽部Swing Boat Jazz Orchestra 入部をきっかけにジャズの道に転向。日本のジャズオルガンの帝王、酒井潮氏にジャズオルガン・ジャズピアノを師事。1982年、長崎市内に阿野音楽教室を開校。2024年7月7日で音楽教室も42周年を迎える。現在生徒総数は120名、卒業生にはプロのミュージシャン・講師等多数輩出している。ハモンドオルガン【日本ハモンド社】・ジャズピアノ・アトリエオルガン・コンピュータミュージック【ローランド社】各講師資格取得。Jazz Club Goody-Goody・Jazz FanFan・Star Bucks Coffee ・blue note等多くのレギュラーLIVEをこなす。趣味 カメラ・散策・英会話。 2007.08 映画 柏原寛司監督作品「錬鑑Bros.Ⅱ」にjazz unitとして出演。 2010.02 松田昌氏と”これがピアニカだ!”で共演。 2014.06 ”きくちゃんのうた2”で「愛の中で生きているよ」(2014.06.20リリース。)の作曲・編曲を担当。 2015.03 長崎の結婚相談所”シンパシー”さんの情報機関紙にスタンダードジャズ詩の中の男と女として年間6回コラム執筆。 株式会社アノミュージックハウス 代表取締役 ●阿野音楽教室(ジャズ&ポップス/クラシック) ●レンタルスタジオANO ●演奏(ジャズ) カテゴリ
阿野音楽教室 プロフィール Youtube 阿野裕行演奏 演奏作品 ピアノ・ピアニカ ライブ・コンサート ウェディングパーティー 採譜/編曲/作曲/伴奏制作 この1曲! 出来事 爆笑!天然ボケ編 読書・書評・感想 料理・・グルメ エッセー 探訪・散策 レンタルスタジオ 作詞家・作曲家・音楽家 リスト 作詞・作曲・音楽家 リスト ジャズボーカル オカリナ 阿野音楽教室 ピアニカ 阿野音楽教室 bodyⅡsoul レコーディングスタジオ 阿野裕行オリジナル編曲 スタンダードジャズにおける男と女 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
Twitter
お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先週末から、ずっとハマりっきりで会社のお仕事をしていました。会社の経理・6月までの試算表・19期の決算書及び6月までの試算表を確認しながら、今後5年間の経営展望および戦略を立てました。
そして昨日、その資料を持って、某銀行に参りました。結果は木曜日に出る予定です。 この一年、色々な事があり、沢山の山も乗り越えてきたつもりですが、今ここで大きな山を乗り越えて暫くは平地を歩こうと思っています。 一たび、曲がり角を違った方向に折れ曲がり、かなり今までとは違った道を歩まないといけない時、一体人はどうするのか?どうなるのか?どうすれば良いのか?周りの人の感情は?態度は?そして自分自身の生き方・今後の方向性は? 色々な事を、この一年で学んできた気が致します。音楽教室25周年を迎え、暫くはこの一年で考えてきた事・学んできた事を書き綴ってみたいと思います。 先日、音楽教室25周年記念で薔薇の花束と百合の花束を頂きました。この事で一つお話してみたいと思います。 薔薇の花束は、とても良い香りで、薔薇の本数、大きさも、私の住まいの玄関の広さに対してとても合っていたものでした。 ![]() 百合の花束は、とてもとても素晴らしい香りでした。大きな花、華やかな花弁、これはもう教室の待合室に飾るしかないと思い、待合室のテーブルの真ん中に飾りました。 ところが、私共の教室の待合室の広さは、大人が6人座れる程度です。 部屋の大きさに対して百合の香りが強すぎたのですね、少し厳しい状態になってしまいました。数日経って、百合に元気が無くなってきたので、水切りをしてあげました。(母の実家はお花屋さんなので、年末のお手伝いなどで、何度かお花の手入れの経験をさせて頂いて事があります。)その時、花粉が洗面台についてしまい、これが又、全く落ちない・・・。びっくりしてしまいました。 慌てて、花粉をティッシュペーパーで全て取りました。これで、生徒さんに付く恐れはなくなりました。これが女性人の服にに付いてしまっていたら・・・考えるだけで・・震え上がります。 良い事・素敵な事・素晴らしい事でも、やりすぎたら、嫌味になる、相応が大事。必要であると判断したら、一気に取り除いてしまう勇気そして決断力も必要。 今回のお話はこのようなものです。 実は私の黒のjeansに・・・・他の人でなくて良かった(^_^) ![]()
by a-clefclef
| 2007-07-18 01:29
| 出来事
|
Trackback
|
Comments(4)
![]()
百合の花、とても綺麗でした (・o・)ノ
花粉がとってあるのにも気付きましたよ! 花はすごくいいですよね。 私は薔薇はドライフラワーに、できない花は写真に撮ります。百合の花、とてもいい香りでくんくんかいじゃいました(笑)
0
>ゆいママ様
お花は本当に良いですねヽ(^o^)丿 数年前までは、あぐりの丘のバラ園に写真をとりに行ったり(ここの薔薇は素晴らしいのですよ。)熊本の菊池高原にお花を撮りに行ったり(ここの敷地は途方も無い大きさ・広さで、一年中何かのお花が咲いていると言うコンセプトです。僕が行った時はダリアが咲いていました。) 考えてみるに、最近全くお花の写真など撮りに行っていません。又、出かけるようにしなきゃ・・・、心が病んでしまいそうです・・・・。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>・・・様
有難う御座います。(^.^)
|
ファン申請 |
||