Profile 【阿野裕行】
京都市生まれ。うお座・B型。長崎大学工学部 材料工学科に入学。軽音楽部Swing Boat Jazz Orchestra 入部をきっかけにジャズの道に転向。日本のジャズオルガンの帝王、酒井潮氏にジャズオルガン・ジャズピアノを師事。1982年、長崎市内に阿野音楽教室を開校。2024年7月7日で音楽教室も42周年を迎える。現在生徒総数は120名、卒業生にはプロのミュージシャン・講師等多数輩出している。ハモンドオルガン【日本ハモンド社】・ジャズピアノ・アトリエオルガン・コンピュータミュージック【ローランド社】各講師資格取得。Jazz Club Goody-Goody・Jazz FanFan・Star Bucks Coffee ・blue note等多くのレギュラーLIVEをこなす。趣味 カメラ・散策・英会話。 2007.08 映画 柏原寛司監督作品「錬鑑Bros.Ⅱ」にjazz unitとして出演。 2010.02 松田昌氏と”これがピアニカだ!”で共演。 2014.06 ”きくちゃんのうた2”で「愛の中で生きているよ」(2014.06.20リリース。)の作曲・編曲を担当。 2015.03 長崎の結婚相談所”シンパシー”さんの情報機関紙にスタンダードジャズ詩の中の男と女として年間6回コラム執筆。 株式会社アノミュージックハウス 代表取締役 ●阿野音楽教室(ジャズ&ポップス/クラシック) ●レンタルスタジオANO ●演奏(ジャズ) カテゴリ
阿野音楽教室 プロフィール Youtube 阿野裕行演奏 演奏作品 ピアノ・ピアニカ ライブ・コンサート ウェディングパーティー 採譜/編曲/作曲/伴奏制作 この1曲! 出来事 爆笑!天然ボケ編 読書・書評・感想 料理・・グルメ エッセー 探訪・散策 レンタルスタジオ 作詞家・作曲家・音楽家 リスト 作詞・作曲・音楽家 リスト ジャズボーカル オカリナ 阿野音楽教室 ピアニカ 阿野音楽教室 bodyⅡsoul レコーディングスタジオ 阿野裕行オリジナル編曲 スタンダードジャズにおける男と女 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
Twitter
お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
3月30日(日)はベストウェスタンプレミアホテル長崎にてwedding partyが御座いました。
![]() 陶山寛人カルテットによる素敵なジャズが流れる中、宴は始まりました。 まずは新郎からの御挨拶です。「wedding partyは、一つの区切りではなく、これから、今、この時から、改めて皆様とゆっくりとした時の流れと共に、深いお付き合いを是非ともせて頂きたい。」と言うお願いを述べたものでした。 著述家でいらっしゃるJOEさまからの来賓挨拶では、「日本人の気質をよく学び、”調和”と言う言葉の意味を大切にするように。」とお教えを頂いたのでした。 tastyなシャンパンでの乾杯を皮切りに、姫サザエの香草焼き・五種のモダンオードブル盛り合わせ、そして美味しそうなお料理が次々と出て参りました。 ”stuff”の B.G.Mで”愛しい貴女”が流れ始めたころ、新郎の先輩・友人のスピーチが始りました。今だからこそ、おなかの底から笑いあえる”暴露話”が有りました。しかも先輩・友人とエピソード1.2と続く連携には・・・新郎も参ったようです。新婦の学生時代のニックネームも飛び出してましたよ。 極めつけは、新郎新婦の娘さんのスピーチでした。「お父さんが、我が家に来てから、お家の中はいつもピカピカになってます。お父さんが毎日掃除をするからです・・・。」では会場、大爆笑(^^♪ そうこうするうちにオマール海老・アンズ茸の香り地鶏スープが出で参りました。ベルギー産田舎風パンとEXバージンオリーブオイルの取り合わせはとても素敵です。 スピーチの後ではSAYURI嬢による「When I fall in love」のピアノとボーカルのduoが有りました。この曲は「全てを与えないような恋ならば私は恋そのものをしない、だから私が恋をするならば全てを与えるわ。」と言うとても素敵な曲です。 続く、mine様の津軽三味線には驚きました。ドラムスとのduoでしたが、このライブパフォーマンスは本当にとても素晴らしいものでした。 そして、新郎の古い友人によるオリジナル曲の弾き語り。彼の伸びのある声は、25年前と全く変わらず、そして会場を一つにするようなperformanceに会場は一気に燃え上がりました。 小粋な”イパネマの娘”フルートとピアノのDUO、yoshida先生のフルートの音色とうきうきする演奏で会場はパッと春を迎えました。 新婦の弟さんのピアノ連弾では、新婦は微笑みながらも、うっすらと涙を流されていらっしゃいました。新郎のピアニカとohara氏のピアノによるduo等など・・・・演奏の間に入る新郎新婦のトーク・とーく・TALK・・・・・・「今日はディナー・トークショーなのか・・・・?」と言う声もちらほら聞こえ始めました。(^^♪ お料理の方では、マナガツオの豆鼓蒸しコリアンダー風味・焼酎とレモンのグラニテ・和牛のローストビーフ柚子風味葱のソースと続きます。 宴も佳境に入り、新婦の”love”が始り、阿野裕行ジャズテットをバックに歌う新婦の姿に新婦のお父さんは堪らず涙を流されたと言うお話もお伺い致しました。そしてこのジャズテットには新郎の息子もベースで参加していた事を、新婦の御両親はとても微笑ましく、そして嬉しそうな目で見てくれていらっしゃるのでした。 お料理もいよいよ魚沼産コシヒカリとぶえん鰹のつけ茶漬けが出て参りました。ピーチメルバ・スティックガレット・コーヒーと続いた頃・・・・。 新郎新婦と子供たちによる”世界に一つだけの花(振付バージョン)”で会場は微笑ましいまなざしに包まれたのでした。 ![]() そして、ブライダルキャンドル・新婦からの手紙と続きます。 新婦の両親への感謝の気持ちでは、「今迄、『有難う!』と言う気持ちを、言葉で、言う事も少なかったけど・・・・(涙)、本当に両親には感謝致しております・・・(涙)・・・本当に・・・・本当に(涙)・・・有難う!。」その様に新婦は申されておりました。新婦のおとうさん・おかあさんは感激の涙を、とどまる事を知らぬ様に、はらはらと流されておられました。 新郎新婦も感謝・感謝・感謝を口にし、そして言い尽くせないもどかしさを何度も「ありがとう」と言う言葉で補うのでした。 お開きには大原寛之カルテットによる素敵なジャズ演奏が始まり興奮の内に宴は閉じられていったのでした。 大原寛之カルテットによる演奏が終わると、会場にはスタッフ以外誰もおりませんでしたが、そのスタッフから大きな拍手が演奏者に送られておりました。本当に素敵な演奏でした! ![]() とても素敵なwedding party・・・・・ 司会のsweet angelの”こころ”さん”sakamoto”さん、ベストウェスタンプレミアホテル長崎の皆様、ポジティブドリームパーソンズの小松さま、カメラ・ビデオ・メイク・ブライダルコスチューム「スエヒロ」その他スタッフの皆様、言い尽くせない感謝の気持ちを一杯こめて一言、言わせて下さい。 「ありがとう!」 新郎 阿野裕行
by a-clefclef
| 2008-04-01 04:38
| ウェディングパーティー
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
・・・ありがとうございます。
最後まで長文を読んでいただけたのですね。本当にありがとうございます。 少しずつ、またワインも勉強していこうと思っています。西ドイツの白ワインでお休み状態が続いていますので・・・(^^♪
0
|
ファン申請 |
||